ホーム › ふるさと物産のちょっと言わせて! › お中元にもお歳暮にも梅干しは最適です
ふるさと物産のちょっと言わせて!

梅干しをお茶うけにどうぞ。お茶のおいしい淹れ方

梅干しに、はちみつやお砂糖をかけていただくと、お茶うけにもなりますよ。 シンプルな味の「紀州の梅」や「はちみつ漬け」がおすすめです。
梅干しのはちみつがけと共に、おいしいお茶を淹れましょう。

梅干しをお茶うけに

お茶のおいしい淹れ方

おいしいお茶を淹れるコツはお湯の温度です。
70〜80度のお湯で淹れること、最後の1滴まで出し切ることが2煎目以降を美味しくするコツです。熱めのお湯で淹れると、渋みのあるお茶になり、ぬるめのお湯でゆっくり淹れると、甘みのあるお茶になります。

1)人数分の湯飲みにお湯を8分目(約60〜80ml)ほど入れて約1分ほどさます。
2)お茶の葉を急須に入れ、湯飲みに入れたお湯を急須につぎます。
3)約1分ほど、お茶の葉が開くまで静かに待ちます。
4)湯飲みに濃淡のないように均等にお茶をつぎます。

○ お湯の適温(1煎目)
煎茶:70度くらい(渋めのお茶がお好みなら80度くらい)
玉露:40度くらい
2煎目は、1煎目で栄養や、うま味成分がほとんど出ていますので、熱湯を入れても大丈夫です。

○ 日本茶に向く水
ミネラル分の少ない軟水(日本の水は軟水)
外国産のミネラルウォーターは硬水が多いので、日本茶には向きません。 水道水も沸騰させて使えばおいしく淹れられます。

○ 茶葉の量
煎茶:一人分5g(茶さじ2杯くらい)
渋めのお茶にしたい場合も、茶葉の量を増やすのではなく、お湯の温度で調節します。 1煎目はぬるめ(70度くらい)で1分、2、3煎目は温度を上げて(80〜90度)30秒が基本です。

商品のご紹介 商品一覧へ

木樽シリーズ

  • 紀州の梅

  • はちみつ漬け

  • 田舎しそ漬け

こだわりシリーズ

  • 晩稲梅はちみつ入(12)

  • 晩稲梅はちみつ入(20)

ご家庭向け商品

  • ご家庭用紀州の梅

  • ご家庭用はちみつ漬け

  • 食べくらべ三色

お楽しみコーナー

梅レシピ
いつもの手順に梅干しを加えたおいしい健康メニューです☆
ふるさと物産のちょっと言わせて!
梅干しの豆知識やこだわりの数々をご紹介!

インフォメーション

  • 企業情報
  • 特定商業取引法の表示
  • 個人情報保護に関する基本方針
  • お客様の個人情報について

関連サイト

ポパルオリジナルラベル酒オリジナルラベルの入った日本酒の通信販売。
ページのトップへ